サイトアイコン DDONブログ~覚ソロ~ドラゴンズドグマオンライン攻略

ポーンよ俺色に染まれ。DDON ポーン戦術育成考察 -覚ソロ-

語らいのベル

Season3.0が遂に開幕しましたね~。新エリア「ラスニテ山麓」の実装や戦甲モンスターの追加、ジョブエンブレム、極限合成など、今回はアップデート項目が多くて何から手をつけていいか分からない状況です;

EMもかなりの数のミッションがポーンと行けるようになったのでソロでも大分やれる事が多くなったと思います。早速私は修練が残っていたのでカースドラゴンソロとかポーンと行ってきましたw。JP(ジョブポイント)も稼げるので人も多いですね~。

そんな中、数々のアップデートで取り敢えず一番気になっていたポーン戦術育成についてまとめと軽く考察をしてみたいと思います。まだ検証しきれていませんが自分のメモ帳感覚で随時更新していきます。

ポーン戦術育成項目

先ずはパーソナルクエスト「不思議な呼び鈴」クリア後、「自室の管理→家具」で語らいのベルを設置。後はひたすら育成EXPを貯めましょう。

EMだと貯まらないのと、敵が格下過ぎてもダメみたいです。パートナーポーンはやや多めに育成EXPが貰えます。

育成Lvは職別で管理させているわけではないので転職してもそのままのEXPとLvとなります。season3.1現在Lv50が最大。

経験値が10,000まで貯まると対話回数が一回増えますが、カンストしたままだと経験値が貰えないので注意が必要。マメに対話する必要がありますね。

特定のポーンを集中して育てたい場合はメインポーンの数を減らすとその分経験値が増えます。取り敢えず育成Lvを15に上げて見たところ、育成を設定できる項目が色々増えてきました。対話回数はLv15だと三回までストックできます。3.1で対話回数増加

優先して狙う敵

以上の五つの中から設定可能です。(デフォルトは覚者が攻撃している敵を優先して狙う)

基本的に大型と小型の敵が混合でいる時は倒しやすい小型を優先して頭数を減らすのがセオリーなので、「小さい敵を優先して狙う」をおすすめします。

「小さい敵を優先して狙う」にした時のデメリットは小型の敵が残っている状態で大型がダウンしてしまうと、チャンスの時に大型を狙ってくれなくなってしまいます。

この問題を解決する対処法としてはポーン命令の「ターゲット指定命令」を大型に指定すると小型がいる状態でも大丈夫です。

他の設定候補としてはエレメントアーチャーポーンのなどの場合「飛行している敵を優先して狙う」もありだと思いますが、大型の飛行敵も存在するので迷いますね~。

どちらに設定するにしても都度ポーン命令で指定もできるのでポーン全員で設定を統一したほうが行動の管理がしやすそうですね。

敵との間合い(育成Lv25から追加)

これは一番何がベストなのかしばらく検証してみないと分かりませんが、当然近接職は狭く、遠距離職は広くするのがベターでしょうねぇ。

追記

検証した所、「かなり広い(+6~+9)⇔広い(+1~+5)⇔普通(0)⇔狭い(-1~-5)⇔かなり狭い(-6~-9)」で変更可能のようです。「普通」を0とするとMAX±9回まで助言できます。(season3.1現在

攻撃・支援の割合(育成Lv35から追加)

特に緑職で重要になってくる項目。赤職は支援行動がなく行動にあまり違いが見られないので対話回数に余裕がなければ特に設定しなくても良さそう?

追記

こちらの項目も「かなり攻撃寄り(+6~+9)⇔攻撃寄り(+1~+5)⇔普通(0)⇔支援寄り(-1~-5)⇔かなり支援寄り(-6~-9)」で変更可能みたいですね~。全19段階で設定可能って事になります。(season3.1現在

一段階づつの変更になるので仮に「かなり攻撃寄り」から「かなり支援寄り」に変更したい場合、対話回数を沢山使うことになるので良く考えて設定したい所です。※

どちらかに偏らせた場合はおまかせで「普通」に戻せるようです。(敵との間合いも同様)

敵の大きさによって使う技

敵の大きさによって使用して欲しいスキルを高優先→最優先の二段階で設定できます。(デフォルトはおまかせ※)

小型敵

小さい敵はちょこまかと良く動くので、大技だと躱されやすい。威力が小さくても出が早く隙が少ないスキルが良いと思います。

中型敵

中詠唱中威力のスキルを中心に設定するのが良いでしょう。小型も巻き込める攻撃範囲が広いものがおすすめ。

大型敵

高い場所を攻撃できるスキルか、なければ拘束系(気絶など)のスキルが良いと思います。大型に関しては状態によっても色々設定できるのでその辺も考慮した方が良さそうです。

おまかせは従来通りの行動をしてくれるますが、ポーンの判断で弱点属性のスキルを使ってくれるというメリットもあるので安易に設定するかどうかは迷うところですね。

注意点

いくらか設定してみたところ中型敵と大型敵の判断がいまいち曖昧。ズールを中型敵として認識したり;体長何メートル以上とか決まってるんでしょうかね?

ちなみに絶技の継承で開放出来るカスタムスキルEXなんですが、デフォルトのスキルとは別物扱いみたいなので、

ポーンに使用させたい場合は対話回数を増やして再度切り替えをして設定しなおさないとダメみたいです;

もう少し気軽に切り替えられると良いんですけどねー。

敵の状態によって使う技

主に大型敵の特定の状態に対処する時のスキルの設定です。こちらの項目も高優先→最優先の二段階。(デフォルトはおまかせ)

怒り時

疲労攻力が高いスキルを優先して設定したい所ですが、怒り時の大型は加速して動き回るので出が遅いスキルだと中々当ててくれない。拘束前提なら色々選択肢がありそうです。

ソーサラーポーンは良いけどコアの位置(特に高さ)とか敵ごとに違うので何を設定するのがいいんですかね~(困惑

疲れ時

チャンス攻力が高いものが良いですが、スキル時間の長いものを設定するとダウン時に支障が出るので短いものが良いです。

ダウン状態の前段階なので、火力が高く、攻撃範囲が広くて弱点に攻撃か吸われやすいスキルで詠唱時間が長いものを設定しても良い(ゾーンオブザゴッドなど)。

ダウン時

ポーンは位置取りがあまり上手くないので、できるだけ定点で攻撃できて高火力のスキルを。主に大威力命令に対応しているスキルを中心に選ぶと良いでしょう。


行動の優先度(未検証)

この項目は個別に優先度を設定するわけではなく、順番を並び替えて行動を設定します。「攻撃・支援をする」より上にするか下にするかが一つの基準になりそうですね。

体力が危険な時に回復を受けにいく

緑職の近くに行く、という事なんでしょうか?多分ヒールオーラなど回復できる場所の中に入りに来るっていう事なんだろうけど、エレメントアーチャーポーンメインのPTならあまり気にしなくても良さそう。

それにプリーストプレイ時にソリッド+ヒールオーラで敵陣に突っ込んで行ったらついてきちゃいそうで怖い;

タッチ救済する

これは基本的に全職優先度を下げたいところですが、浸食した時に浸食治療薬がないと詰みそうですね;そう考えると緑職ポーンは設定を下げなくてもいいかもしれません。

赤職ポーン(特にソーサラー)は絶対下げるべき項目です。青職ポーンは敵を引き連れてきそうなのでOFFで良いかと。

体力が少ない時に回復を受けにいく

「体力が危険な時に回復を受けにいく」とどう違うんだろう。う~ん、謎項目ですね。

オブジェクトを破壊する

微妙な項目ですね~。「攻撃・支援をする」よりは下げた方が良いでしょうね。

攻撃・支援をする

あまり戦闘に参加させたくない(弱いポーンに経験値を稼がせたい)時に下げる項目だと思います。基本時には戦闘に参加させたいので優先度を上げる方向でよさそうです。というか赤職は基本この項目を一番上にするだけで良いんじゃないですかね;

体力が少しでも減れば回復を受けにいく

言葉どうりなら白ゲージがある時に回復に専念するってことだろうから、これは優先度を下げた方がよさそう。上げると攻撃頻度がかなり下がっちゃいそうですね。

体力に関しては

と三つ項目があるので体力の状況で別々に行動方針を設定できるという事だと思います。(多分

ポーンの防具がしっかり用意できていて、攻撃頻度を最重要視するなら体力回復の行動設定は全部優先度を下げても良いんではないでしょうか?

青職ポーン限定

敵の注目を集める

最優先のお仕事なので上の方に設定したいですね。少なくとも「攻撃・支援をする」よりは優先していおた方が良さそう(デフォルトで上になってます)。

アルケミストポーンの場合、「攻撃=ヘイト稼ぎ」なのであんまり変わらないかも。

緑職ポーン限定

結構沢山あるので一気に全部書いておきます。

体力が~は緑職ポーンのPTに対する回復行動の優先度ですね。取り敢えず「シークレットコアを発現する」の優先度を上げて後はお好みで良いんじゃないでしょうか?

最後に

行動の優先度に関しては未検証の部分が多い為、間違った見解があるかもしれないのでご了承ください。私的にはノーマルスキルなんかも設定できるようにして欲しかったですね~。

Lvを上げたらまだ戦術育成の設定項目が増えるかもしれませんが、検証でき次第、随時追記していきますね。ではでは~。

モバイルバージョンを終了