シールドセージポーン【おすすめスキルまとめ】最適化考察 – 覚ソロ

シールドセージP

検証時期:season3.0

shieldsage

DDON(ドラゴンズドグマオンライン)のシールドセージポーン全てのカスタムスキルを一通り検証し、評価をまとめてみました。

また、おすすめスキル構成やシールドセージポーンの特徴、おすすめクレストやアビリティも紹介しています。

カスタムスキル評価一覧

スキル名をクリックすると、各スキル考察、検証記事へ移動します。修練情報なども載せているでそちらもご活用ください。

装備するとかえって扱いずらい。装備非推奨。
デメリットのほうが大きい。やや装備非推奨。
PT編成や戦う敵によっては有用かも。付け替え推奨。
常時装備候補。
すごくおすすめ、常時装備推奨。

評価のほうはPT編成、戦う敵や場所、命令の出し方で見解が変わってくると思うので参考程度にお願いします。

スキル名 評価
フォースシールド
スローライト
ヒュプノスライト
ランパートレイド
エレメントグロウ
アースシェイク
バインドアンカー
セントウォール
エレメントライト
スタンバースト
ハンズオブゴッド
フォースアンカー
ストーンライト

おすすめスキル構成

管理人がよく使用しているカスタムスキル構成です、参考までにどうぞ。

シールドセージポーンはアトラクト等ノーマルスキルが重要なので、それらの基本行動を出来るだけ妨げない構成で考えてみました。

ライト一本型

  1. フォースシールド
  2. スローライト
  3. ランパートレイド
  4. セントウォール

長所

ライト系スキルをスローライト一本に絞り、「遅延」の状態異常を入りやすくした構成です。
戦闘中のシールドセージポーンの基本行動を邪魔することが少なく、敵弱体化命令で確定でスローライトを使用させることができるので、狙ったタイミングで遅延を入れやすいです

比較的に低レベルの内から覚えられるスキルが多いので、これから育てる人にもおすすめの構成です。レベルが上がってきたらストーンライトを装備させても良いです。

短所

フォースシールド、セイントウォールの詠唱の為、戦闘に出遅れることが多いです
気になるようなら外して下さい。

ライト二本型

  1. スローライト
  2. ランパートレイド
  3. (ストーンライト)
  4. 任意

シールドセージポーンを扱い慣れてきたらこちら。
ライト系スキルで「遅延」「石化」、ランパートレイドのクレストによる状態異常も狙える構成です。挑発命令を中心にポーン命令で上手くポーンの行動を制御する必要がある構成なので扱い方にはある程度慣れが必要です。

敵弱体化命令でどちらのライトを使うかはポーンの判断になるので、累積の具合を見ながら命令で調整する必要がでてきます。2種類以上のライト系スキルを装備させた場合、累積しやすい方のスキル(既に状態異常になっていない方のスキル)を使おうとします。
ストーンライトは相手によってヒュプノスライトやエレメントライトに付け替えをすると良いでしょう。

ライト系スキルを三本以上装備するとさらに命令で調整する必要があるので、ポーンの扱いが難しくなってきます。(ヒュプノスライトエレメントライトの記事参照)

任意のスキル候補

雑魚処理強化:フォースシールド

属性攻撃、状態異常対策:エレメントグロウ

守り強化:セントウォール

無敵空間:ハンズオブゴッド

シールドセージポーンの特徴

ポーンのランパートレイドその3

戦闘が始まったら取り敢えず「挑発スキル発動」命令

挑発命令を出すことでヘイトが安定し無駄なスキル発動を防ぐ事でフォースゲージを温存できます。

何度か敵の攻撃をガードしたら頃合いを見てエンチャント命令を出すとスムーズに属性を付与出来ますよ~。

ライト系スキルが強力

ノーマルスキルのフォースバーストはいつ使ってくれるか分からないので「敵弱体化命令」による状態異常の累積がシールドセージポーンのメイン攻撃になります。
ここでも状況に応じて「挑発命令」を出してヘイト管理をすることが重要です。感電状態になっているとスキルがキャンセルされてフォースゲージを浪費するので使用を制限させた方が良いでしょう。

大型戦では素で状態異常を入れるのは難しいので他職と連携して状態異常を併用すると掛かりやすくなります。(凍結、気絶など)エレメントアーチャーポーンの連魔弾あたりが適任。

魔法職ポーンとの相性が悪い

味方の武器に属性を付与する「エンチャント」は魔法職(特にソーサラー、エレメントアーチャー)ポーンのノーマルスキルを属性行動に変えてしまうので、カスタムスキルを使用させづらくなってしまいます。

その為、PTに魔法職ポーンがいる場合は、使用させたいカスタムスキルの属性をエンチャントさせないように、命令で制御する必要がでてきます。

大盾急襲ランパートレイド

たまに暴走することもある※シールドセージポーンのランパートレイドですが、目標をしっかり捉えた時のヒットストップなし突進攻撃はかなり強いです。
クレストの状態異常でさらにPT貢献度UP。

※シールドセージポーンを自律行動中心で運用している場合は暴走のデメリットがあるので、ポーン命令で行動を制御しない場合は装備させない方が良いかも。

大型張り付き戦法

ちょっと強引な方法ですが、アトラクトでヘイトを稼がせた後に吹き飛ばし命令等でランパートレイドを連続で使用させれば後退せずに常に大型の足元に張り付いてくれるので、大型が動き回りずらくなり、エリア外に出ずらくなります。※(戦う大型にもよりますが…)

難点はシールドセージポーンが攻撃を食らいやすくなる点とフォースゲージを使い切ってしまう点なので、ランパー発動前にあらかじめエンチャントをしておくと良いです。(基本凍結ができる氷属性がオススメ)

シーズン3から武器のリミット解除ができるようになり、大盾に累積値の大きい石化や黄金化などを付与して併用も可能なのでライト系スキルをあえて装備させないのも手だと思います。

敵を連れて出入り口の方に逃げたがる

何故かAIの仕様で部屋の出入り口や壁際の方へ逃げるので、追従命令をする必要がでてきます。(イライラ

集団のヘイトを稼げる

アルケミストは単体のヘイトしか稼げないのに対し、シールドセージはアトラクトで複数の敵のヘイトを一度に取れるので、敵を一か所に集めることができます。
その為、他職の範囲攻撃で敵を一気に倒すことが可能です。

状態異常にかかりやすい

ファイターポーンと同じく盾持ちポーンは設置魔法に対しての対応が甘いので、場合によってはアビリティ等で状態異常対策をした方が良い場合があります。特に延焼、凍結などタッチ回復可能な状態異常はポーン全員の攻撃を中断させてしまうので注意。


おすすめクレスト構成

ポーンのエレメントグロウ

凍結シールドセージ

氷凍結クレスト×4

覚者と共用で大盾を使うならこれ一択ですかね。

黄金化シールドセージ

煌金(黄金)化のクレスト×4

ポーン専用盾になってしまいますが、他の人で凍結が狙えるならこれもありかも。
ランパートレイド装備前提。

おすすめアビリティ

※()内は習得可能ジョブ

必須のもの

堅盾(ファイター)堅牢(シールドセージ)

大盾で敵の攻撃を防ぐのがシールドセージの本分なので。

異彩(シールドセージ)

ヘイト稼ぎのスピードUP。その分他の行動ができます。

顕在(アルケミスト)

ヘイト維持でアトラクトの使用頻度を下げて、その分他の(ry

あったら便利

〇護(各ジョブ)

あらかじめ、敵の種族が分かっている場合有効です。

速離(ファイター)

シールドセージポーンはかなり掴まれやすいです。脱出成功確率が上がります。
ポーンの「速離」検証の記事参照

強靭(ファイター)

敵の攻撃は全般的に打属性攻撃が多いので。

加護(プリースト)

コストに余裕がある時は装備させたいですね。

壮防(シールドセージ)

集団戦のスタミナ対策に。

過給(シールドセージ)

エンチャントは大事。

集視(シールドセージ)奪視(アルケミスト)

ランパートレイドとの相性◎

氷襲(エレメントアーチャー)

凍結ランパートレイドの強化に。

硬視(アルケミスト)

青職なので出来れば装備させたいですね。

シールドセージポーン総評

ポーン命令を出すか出さないかでかなり働きが変わってくるジョブです。挑発命令など個別に命令が出せるので特に制御しやすい。
ソーサラーポーン三人PTも良いですが、扱い慣れてくれば戦略の幅が広がり、戦闘が楽になるので一人PTに入れてあげるのも良いと思います。
ヘイトをしっかり稼がせれば、遠距離職ポーンの攻撃頻度も高くなりますね。

追記

たまに「シールドセージポーンがエリア外に出てしまい、戦闘が中断してしまいます」みたいな質問をされる事があるんですが、仕様なので基本的に追従命令などを利用して「エリア外近くで戦わない」以外対処法がないと思います。敵を引き付けて足を止めるのは青職のロールなのでもう少し調整して欲しい所ですね;(追従中覚者が走るとポーンも走ります

また、大型戦での行動は挑発命令でアトラクトを中心にしてフォースゲージを温存させ、大型一体になったらエンチャント(誤エンチャント防止)、後は拘束時やダウン中にライト系スキルを使ってもらう、といった感じが割と安定する運用方法なので、まず最初はこの流れから覚えてみてはいかがでしょうか。

Visited 20 times, 1 visit(s) today

コメント

タイトルとURLをコピーしました